详情
“我开动了”的日语说法是:いただきます,平假名读音:いただきます,罗马音读法:一他搭key马苏,下面是我开动了用日语怎么说的内容,一起来看看。
[图片0]
一.“我开动了”日语的来源
「いただきます」来自于动词「いただく」,而它的语源是表示“头顶”的「頂(いただき)」这个词。古时候人们接受身份地位比自己高的人的礼物时,要把礼物顶在头上,以示尊敬,因此「いただく」就演变成了“接受”“得到”的意思。在现代日语中,它是「もらう」(得到)的自谦语。
先生から新しい手帳をもらいました。→いただきました。从老师那里得到了一个新手账。(老师给了我一个新手账)
二.双语例句
1.美味しい料理を食べました。→いただきました。 (吃了美味的饭菜)
2.ビールを饮んでもいいですか。→いただいてもいいですか。 (可以喝啤酒吗?)
3.反义句:ごちそうさまでした。(我吃饱了、谢谢款待)
4.ごちそうさまでした(我吃饱了、谢谢款待)用于饭后, ごちそうさま 的汉字可以写作 ご驰走さま 、 ご驰走様 或者 御驰走様 。
5.ごちそうさま 在一些场合下也会说成 ごちそうさまでした ,相对 ごちそうさま 更为郑重。
6.ごちそう 有“请客,佳肴”的意思,因此 今日は私がごちそうします 是“今天我请客”,而 ごちそうになります 则是“承蒙款待”的意思。